SSブログ
PC 全般 ブログトップ

Director 6.x とそのプロジェクタを起動する際に出る仮想メモリエラー [PC 全般]

大学の英語科目で NIME 制作の CALL 教材を使用するとのことだったので、今日その教材を初めて使ってみたのですがなにやら上手くいきません・・・。


まず最初の問題は「Director Player 6J」という名前の窓が開き、「このプログラムを起動するには、最低3MBの使用可能な仮想記憶が必要です。」と表示されてしまうことでした。仮想メモリは十分 (3 GBytes 以上) 確保していたのに、このようなメッセージが表示されて困りました。。これはDirector 6.x の有名なエラーのようで、仮想メモリ量が多すぎると仮想メモリ量を 200 MBytes 程度にすることで問題は解決しました。



上のページは参考になるんですけど、ページ中のエラーメッセージと実際のエラーメッセージが違っていてなかなか検索で引っかからなかったのでだいぶ時間を使ってしまいました;


一応 Windows XP での仮想メモリの設定方法を書いておきます。「マイ コンピュータ」を右クリックして「プロパティ」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」の「設定」ボタンで新規にウィンドウが開きます。さらにそのウィンドウで「詳細設定」タブを選択し、「仮想メモリ」の「変更」のボタンをクリックします。こうして開くウィンドウで仮想メモリの設定が出来ます。設定後は Windows を再起動しなければならないのでご注意ください。(再起動しなければならない旨のメッセージが表示されるはずです。)


それで問題は 1 つ解決したのですが、次は「QuickTime 機能拡張がインストールされていません。」などというメッセージが表示されるように・・・。"QuickTime 機能拡張" ってなんですか・・・orz


[Firefox] Firefox 2.0 で Java applet が実行できない時の対処法 [PC 全般]

これまで Java applet を使用したページを見ていなかったので気づかなかったのですが、今日 Firefox 2.0 で Java applet を表示(しようと)すると正常に表示されないどころか Firefox がフリーズしました。

以下のサイトに解決策が書いてありました。

私の環境は Windows XP SP2 で Firefox 2.0.0.12、Java Runtime Environment 1.6.0 Update 5 です。Java 実行環境について に書いてあるように、Firefox 2 で JRE 1.6.0 Update 5 を普通に入れただけでは動作しないことがあるようですので、Firefox 使いの方はご注意ください。

私の環境では Java コントロールパネル の「基本」タブ内「ネットワーク設定」で「直接接続」を選択しただけで Java applet が動作するようになりました。他にも弄らないと問題が発生するアプレットもあるようなので、詳しくは上記サイトをご覧ください。ちなみに Windows での Java コントロールパネル の開き方は、(Windows の) コントロール パネル > Java です。


タグ:Firefox Java Applet

[Firefox / Add-on] Screengrab! [PC 全般]

Web サイト作ったりしているとブラウザでの表示を画像で保存したくなることがあります。Windows の画面キャプチャ (Print Screen) ではブラウザの隠れた部分はいちいちスクロールさせて何回もキャプチャする必要があって面倒ですよね。

Firefox なら画面キャプチャ用の拡張機能があります。

この拡張機能をインストールすると、Firefox のコンテキストメニューに "ScreenGrab!" が追加され、Web サイトの表示を画像に保存、またはクリップボードにコピーできるようになります。 ちなみにキャプチャできる画像は、
  • Web ページ全体
  • ブラウザに表示されている部分
  • 自分で範囲選択
の 3 つです。

タグ:Firefox

I-O DATA 液晶ディスプレイ「LCD-4V/4Y シリーズ」の回収 [PC 全般]

今使ってるPCは3月に買ったもので、I-O DATAのディスプレイを一緒に買いました。
LCD-AD194VBです。

最初のうちは調子よく使えてたんですが7月の下旬ごろから使用中にいきなり電源が落ちるということが起き始めて。
調べてみると口コミ掲示板などでも同様の症状が多数報告されてたんでそのうち交換されるかなー、と待ってました。

で、こないだようやく交換が始まったようです。

液晶ディスプレイ「LCD-4V/4Yシリーズ」をご愛用のお客様へお詫びとお知らせ (I-O DATA)
http://www.iodata.jp/news/2006/09/lcd_info.htm

まだ症状が出ていなくても、そのうち出る可能性があるので、該当する製品をお持ちの方は交換に出した方がいいかと思います。


曲名と「歌詞」をキーワードに検索される方へ [PC 全般]

アクセス解析を始めて分かったんですけれども、「歌詞」という単語と曲名のセットをキーワードに検索してる方が多いようです。昨日は「さよならありがと 歌詞」で検索されてる方が数名。
が、おそらくそのキーワードではその曲の歌詞が載ってるサイトには辿り着けない気がします。
たまに著作権とか無視して載っけてるサイトに辿り着いたりしますが。

歌詞を調べたいんでしたら、歌詞検索サイト等を使えばいいと思います。
例えば、うたまっぷ
例えば、歌ネット
歌詞検索サイトにも載っていない曲もありますが、そういう場合はおとなしくCDを借りるなり買うなりしましょう。
良き音楽ライフを。


アクセス解析 [PC 全般]

本ブログもアクセス解析をしてみることにしました。
Research Artisan - リサーチアルチザンさんとtrack wordさんにお世話になっています。

Research Artisanさんは訪問者数をはじめ、さまざまなデータを収集してくださいます。
いろいろと無料のアクセス解析サービスを見ましたが、ブログに適したアクセス解析サービスとなるとResearch Artisanさんがもっとも優秀な気がします。
まだ設置したばかりなので感じたままですが。
track wordさんは、そのページに訪れた人がどのような検索ワードをつかって検索したのかを解析し、またそのページに上位検索ワードを表示するというもの。本ブログも左側の中ほどに上位検索ワードの表示をしています。オープンな感じで良い。

どちらも無料ですので、「アクセス解析したいけどどこがええんやろ?」な人は1度お試しくださいませ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

親指シフト、に惹かれてみる [PC 全般]

オヤジパソコン辞典: 親指シフトで、"親指シフト"なる文字入力方式を知った。
PCのかな文字入力方式で現在一般的なものはJIS配列ですが、"親指シフト"はかな文字入力時にNICOLA配列を使うらしい。
で、そのNICOLA配列というのは日本語をしゃべるように打てる、らしい。
ちなみに英数字の配列は別段変わっているわけではありません。

私は現在、日本語を入力する際にQWERTY配置のキーボードでのローマ字入力を使っています。ですから、親指シフトは私には関係ないと思っていました。
が、親指シフト(NICOLA)をパソコンで使おう!さんのNICOLAのメリットは万人のものという文章や"分速100文字で満足"に落とし穴ありを読むと、親指シフトもやってみようかな、という気にさせられました。

確かに、ローマ字入力がし易いとは思いません。
確かに、1分間に100文字打てれば満足してました。

私がPCで最初にした事ってプログラミングだったので、QWERTY配置での英語入力を最初に覚えました。それで、日本語入力もそのままQWERTY配置でのローマ字入力になったんです。新しくキー配置を覚える必要がなく楽だったし、ローマ字入力が一般的でしたし。
けど、日本語は日本語らしくかなで入力するのがいいのかもしれない。

まあ、ローマ字入力でも、タイピング速度はまだまだ伸ばす余地がありますけれど。
QWERTY配置でのタイピング速度向上もしつつ、来年4月から親指シフトもしてみようかと思います。


ちなみにe-typingで1分あたりの打鍵数(QWERTY配置でのローマ字入力)を計ると、335.63WPM(=打鍵/分)でした。
ワープロ検定1級は受かりませんね・・・・orz。


PC 全般 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。